26日午後1時ごろ、岩手県大船渡市の山林が燃えていると119番があった。同市赤崎町や三陸町で広範囲に延焼し、多数の住宅に燃え移った。市は、綾里地区全域など計873世帯2114人に避難指示を出した。人的被害の有無を確認している。県は、市に災害救助法の適用を決定。鎮火のめどは立っていない。
市によると、建物に燃え移ったのは田浜など少なくとも6地区。焼失面積は午後5時時点で、600ヘクタールを超えた。建物の被害数は把握できていないという。地上から消火しているが、26日は強風のためヘリコプターなど空からの活動はできなかった。市には強風と乾燥の注意報が出ていた。
避難所には午後7時時点、500人以上が身を寄せた。火の勢いは強く、延焼の恐れがあるとして閉所した避難所もある。漁港で孤立した人は、船などで救助された。
大船渡市では19日に三陸町綾里、湾を挟んだ陸前高田市小友町の山林でも25日に火災が発生した。
原文出處 產經新聞